2025/5/1

お肌の大敵・紫外線対策ケア

紫外線量が年々増加傾向にあるのは知っていましたか?
適切な紫外線対策とアフターケアについて考えていきましょう。
 
そもそも紫外線って?
 紫外線(UV)とは、太陽光の中で、地表に届く最も波長のないもののこと。波長によってUVA(=A波)とUVB(=B波)などに分けられ、それぞれが肌や体に与える影響はことなります。
 UVAのパワーはそれほど強くないものの真皮まで届き、シワやたるみといったダメージを誘発します。一方で、短時間で肌に影響がでるのがUVBで、シミなどの原因になります。UVBがピークを迎える6~8月は特に注意しましょう。また覚えておきたいのは、紫外線の強弱は気温と比例するものではないとうこうこと。日中は日陰でも明るいように、紫外線は大気中で散乱も大きいことがわかっています。
 
 近年のオゾン層の破壊によって紫外線は増加しており、社会的な懸念事項ともなっています。世界保健機構(WHO)では紫外線の影響を指標したUVインデックス(UV指数:世界共通)を発信し、その対策の実施を推奨しています。気象庁のホームぺージでも全国のUVインデックスが発表されているので、毎日の生活やお出かけの際に確認してみてはいかがでしょうか?